水分が奪われ脱水
- HOME
- 水分が奪われ脱水
病気により尿がたくさん出てしまい、身体から水分が奪われ脱水してしまうために、
水をたくさん飲んでいることがあります。
その他には、尿路に感染などの異常が起こっているために、痛みや不快感でオシッコの回数が多い場合があります。
病気の初期は元気や食欲が落ちないことも多いですが、明らかにおしっこの量や回数が多い場合は病気のサインの
ケースもあります。
問診と尿検査、血液検査によって原因が分かる事が多いので、お早めに受診ください。
疑われる病気
膀胱炎
急性腎障害
慢性腎臓病
副腎皮質機能亢進症
など
流れ
いつ頃から尿の回数や飲水量が増えたのかお聞きします。
飲水量が増えていると感じた場合、今の一日あたりの飲水量を
記録しておいていただけると診断の助けになります。
新鮮な尿を持参していただくか、診察中に尿が採取できれば、
それについて検査を行います。ホルモンの異常や尿路の感染など
症状や尿から疑われる病気に合わせて必要な検査を行います。
検査結果を基に病気を確定し、治療を提案させていただきます。
(ホルモン異常を疑う場合、検査に時間が必要な場合や、
検査を外部機関に外注する場合があるため、診断に時間がかかることがあります。)